株式会社ディーバ 公式note
1,100社超の導入実績から、選りすぐり事例を紹介します。
株式会社ディーバの代表取締役社長である森川徹治が、コーポレートガバナンスに関する様々な事象をわかりやすく解説します。
連結多軸収益管、連結原価、ROIC経営情報管理、グループ予算管理などの「グループ管理会計」の記事を集めました。
先日、弊社役員から「海外の方に“ロイック”って言ったら、何だそれ?みたいな顔された。」と聞いて、ロイックも和製英語だったのだと初めて知りました。 ご存知の通り、R…
会計ビッグバンにより「連結重視の会計」がはじまり、20年近くが経ちました。この頃から企業の会計は目まぐるしく変化してきました。 2000年代に入ってからのCFO管掌の動…
2021年4月22日 12:00
先日、弊社役員から「海外の方に“ロイック”って言ったら、何だそれ?みたいな顔された。」と聞いて、ロイックも和製英語だったのだと初めて知りました。ご存知の通り、ROICとはReturn on Invested Capital(投下資本利益率)の略で資本収益性を評価する指標となり、経済産業省から発表されている「事業再編実務指針」においても重要性が謳われています。ROICを評価指標として採用する最
2021年4月16日 16:55
会計ビッグバンにより「連結重視の会計」がはじまり、20年近くが経ちました。この頃から企業の会計は目まぐるしく変化してきました。2000年代に入ってからのCFO管掌の動向を振り返りながら、管理会計がどう変化しているのか?そして、令和となった現代における管理会計とは何が必要なのかを解説していきます。2000年~:管理会計も連結重視へ会計ビッグバン以降、減損会計、税効果会計等の法規制対応が続き、